日本語学習・・・
2025/03/19
ところ変われば・・・
3/16 2コマ 120分日本語学習を実施しました。
災害大国日本で暮らすうえで大切な、地震や台風、火事、洪水、雷などの災害から身を守る方法、避難の仕方などを実習生の国の状況を聞きながら勉強しました。
技能実習生は日本に来て地震が多いことに驚いていました。ベトナムやカンボジアでは地震がほとんど起きないそうで、日本に来て初めて経験した実習生もいました。逆に、カンボジアでは雷が日本とは比較にならないほど多く、たくさんの人や家畜が雷の被害にあっているそうです。
他にも、ミャンマーでは農作業で牛を労働力として使っていることから、牛をとても大切にしており、牛を食べる食習慣はないようです。他の国から来た技能実習生は牛丼や焼肉を美味しく食べているようですが・・・。
昔から「所変われば品変わる」と言われていますが、少しコミュニケーションをとっただけでも日本とは天気、習慣、文化が違いますね。
そんな感じです。